こんにちはLINEアンケート事務局です
みんなのランキング第5弾
『ランドセルの色は何色?』です。
LINE利用者310,643人に聞きました!さっそく結果を見ていきましょう〜
今では何十種類もの色が販売されているランドセルですが、今と昔ではどんな違いがあるのでしょうか「今の小学生」と「昔の小学生」のランドセルの色をランキングとともに比べてみました
昔の小学生
今の小学生
男の子の場合は、まだまだブラックが主流のようですが、ネイビー、ブルー、ダークブラウンなど、ブラック以外の色も40%を占めましたやんちゃ盛りの小学生の男の子濃い目の色は汚れも目立ちにくく最適なのかもしれないですね
昔の小学生
みんなのランキング第5弾
『ランドセルの色は何色?』です。
LINE利用者310,643人に聞きました!さっそく結果を見ていきましょう〜
今では何十種類もの色が販売されているランドセルですが、今と昔ではどんな違いがあるのでしょうか「今の小学生」と「昔の小学生」のランドセルの色をランキングとともに比べてみました
昔の小学生
今の小学生
男の子の場合は、まだまだブラックが主流のようですが、ネイビー、ブルー、ダークブラウンなど、ブラック以外の色も40%を占めましたやんちゃ盛りの小学生の男の子濃い目の色は汚れも目立ちにくく最適なのかもしれないですね
昔の小学生
今の小学生
女の子の場合は、一目瞭然カラーバリエーションがとても増えましたレッドとピンクはほぼ同率に近い数字で女の子らしい色が人気のようですピンクに続き、スカイブルーやラベンダーなど、パステル系の色がランクインしている点も女の子ならではですね
最近は男女ともにコンビカラーという2色使いのランドセルも登場し、イマドキ小学生はおしゃれに敏感なのかもしれません
■ランドセルの語源は、オランダ語!?
~知ってる?知らない?ランドセルのルーツ~
みなさんは「ランドセル」のルーツをご存知ですか江戸時代の末期、日本が西洋式の軍隊制度を取り入れた際、軍人の装備品として「背嚢(はいのう)」という布製のリュックサックを用いるように
のちに、その「背嚢」に子供たちが教科書や学用品をつめて通学するようになったのがランドセルの始まりだそうです
「ランドセル」という名称は、オランダ語の「ランセル(=背嚢)」が訛ってできた言葉だそうですランドセルの歴史は長いんですね~
ランドセルの色ランキング、いかがでしたか6年間の思い出がたっぷり詰まったランドセル。捨てられずに未だクローゼットの中に…という方も多いのではないでしょうか
『みんなのランキング』では、LINEを使っているみんなの気になる話題を定期的にランキング形式でお届けするよ次回もお楽しみに〜〜
--------------------------------------------------------------------
回答期間:4月14日~4月17日午前10時
回答人数:310,643人
--------------------------------------------------------------------
LINEアンケートと友だちになろう♪
↓↓↓スマホで見ている人
以下のボタンをタップ
↓↓↓PCで見ている人
スマホでQRコードを読み取ってね
のちに、その「背嚢」に子供たちが教科書や学用品をつめて通学するようになったのがランドセルの始まりだそうです
「ランドセル」という名称は、オランダ語の「ランセル(=背嚢)」が訛ってできた言葉だそうですランドセルの歴史は長いんですね~
ランドセルの色ランキング、いかがでしたか