こんにちはアンケート事務局です
みんなのランキング第19弾
『2017年秋ドラマ あなたが期待しているのは?』です。
LINE利用者381,140人に聞きました!さっそく結果を見ていきましょう
“秋ドラマ”期待度ランキング2017
1位 コウノドリ/綾野剛…39.5%
2位 ドクターX ~外科医・大門未知子~ 第5シーズン/米倉涼子…35.7%
3位 奥様は、取り扱い注意/綾瀬はるか…34.6%
4位 先に生まれただけの僕/櫻井翔…22.3%
5位 陸王/役所広司…21.5%
※タイトルをクリックすると公式ページに移動します。
2年ぶりにチームコウノドリが帰ってくる2015年、リアルな産科医療の現場を描き好評を博したドラマ『コウノドリ』。主演の綾野剛さん演じる産科医・鴻鳥サクラの2年後が描かれる今作。前作の豪華オリジナルメンバーも勢ぞろい『コウノドリ』は女性の期待度が高く、10代~50代で1位という結果に
2位 ドクターX ~外科医・大門未知子~ 第5シーズン/米倉涼子
3位 奥様は、取り扱い注意/綾瀬はるか
4位 先に生まれただけの僕/櫻井翔
5位 陸王/役所広司
今回のランキングはいかがでしたか?
人気シリーズから新作まで、気になるドラマが目白押し秋ドラマも必見です
『みんなのランキング』では、LINEを使っているみんなの気になる話題を定期的にランキング形式でお届けします次回もお楽しみに~
------------------------------------------------------------------
回答期間:10月10日~10月13日 午前7時
回答人数:381,140人
------------------------------------------------------------------
【調査データの引用・転載について】
1位 コウノドリ/綾野剛…39.5%
2位 ドクターX ~外科医・大門未知子~ 第5シーズン/米倉涼子…35.7%
3位 奥様は、取り扱い注意/綾瀬はるか…34.6%
4位 先に生まれただけの僕/櫻井翔…22.3%
5位 陸王/役所広司…21.5%
※タイトルをクリックすると公式ページに移動します。
2年ぶりにチームコウノドリが帰ってくる2015年、リアルな産科医療の現場を描き好評を博したドラマ『コウノドリ』。主演の綾野剛さん演じる産科医・鴻鳥サクラの2年後が描かれる今作。前作の豪華オリジナルメンバーも勢ぞろい『コウノドリ』は女性の期待度が高く、10代~50代で1位という結果に
2位 ドクターX ~外科医・大門未知子~ 第5シーズン/米倉涼子
名セリフ「私、失敗しないので」でお馴染み、米倉涼子さん演じるフリーランスの天才外科医・大門未知子の新シリーズが2位病院内に渦巻く新たな権力争いにどう立ち向かっていくのか楽しみですね『ドクターX』は男性の期待度が高く、10代~60代の全世代で1位を獲得
3位 奥様は、取り扱い注意/綾瀬はるか
綾瀬はるかさんがアクションに挑戦する異色のホームコメディドラマが3位にワケありの過去を持つ新米主婦・菜美が人一倍強い正義感で主婦たちのトラブルに立ち向かう西島秀俊さん、広末涼子さん、本田翼さんら豪華キャスト陣も目が離せませんね
4位 先に生まれただけの僕/櫻井翔
教育の現場を全く知らない商社マンが校長先生にエリート商社マン・鳴海涼介を演じるのは、国民的アイドルグループ・嵐の櫻井翔さん果たして学校再建はなるか…蒼井優さん、多部未華子さんの初共演も楽しみですね学校が舞台の『先僕(さきぼく)』は、10代男女の期待度が高い結果に
5位 陸王/役所広司
『半沢直樹』『下町ロケット』など、数々の話題作を生み出した池井戸潤原作の『陸王』がドラマ化今作は創業から100年以上続く老舗足袋業者の再生ストーリー。TBSの連ドラ出演は20年ぶりとなる役所広司さん、人気急上昇中の若手俳優、竹内涼真さん、山崎賢人さんの演技も楽しみですね
今回のランキングはいかがでしたか?
人気シリーズから新作まで、気になるドラマが目白押し秋ドラマも必見です
『みんなのランキング』では、LINEを使っているみんなの気になる話題を定期的にランキング形式でお届けします次回もお楽しみに~
------------------------------------------------------------------
回答期間:10月10日~10月13日 午前7時
回答人数:381,140人
------------------------------------------------------------------
LINEアンケートと友だちになろう♪
↓↓↓スマホで見ている人
以下のボタンをタップ
↓↓↓PCで見ている人
スマホでQRコードを読み取ってね
【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。
報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。
【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。
▼LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら▼
▼LINEリサーチでの調査や調査に関するご相談はこちら▼