こんにちは
アンケート事務局です
みんなのランキング
第27弾

1位~3位は、男女ともに同じ結果に
定番の具は年代問わず人気ですね
1位…「しゃけ(鮭)」
<男性>
10代:「塩ジャケの味が好きだから」「鮭の脂と塩っけがご飯とマッチしてる」
20代:「日本人の朝食のイメージ」「程よい塩気が好きだから」
30代:「塩味の鮭が一番ご飯に合う」「鮭の旨味と塩のバランスが好きです」
<女性>
10代:「鮭の塩気とご飯が合うから」「カロリーが高すぎないと思うし健康的だと思うから」
20代:「塩気が絶妙にご飯と合う」「紅鮭、焼き鮭、ハラスどれも美味しいから」
30代:「飽きない」「栄養価的にいいと思う」「美容にもいいし、塩気が丁度いい」
2位…「ツナ/ツナマヨネーズ」
<男性>
10代:「安くてボリューミー」「ツナとマヨネーズの組み合わせは最高です!」「リーズナブルかつ味がしっかりしてて美味しい」
20代:「ツナマヨをこよなく愛しているから」「マヨネーズとツナが奏でる絶妙なハーモニーが最高!!」
40代:「安いし、マヨネーズとの相性が抜群」「ツナとマヨがベストマッチ」「冷めても美味しいから」
20代:「美味しいのに安価」「ツナとマヨネーズの組み合わせを考えた人に感謝したい」「くりーみー」
50代:「ツナと海苔の相性がいい」「食感、味、マヨネーズすべてよし」「安くて美味しい」
3位…「明太子/辛子明太子」
<男性>
20代:「絶妙な辛さと旨味が好き」「明太子は神」「辛味も好きで粒の食感も好き」
40代:「味とスパイシーなアクセント」「明太子が米にまで染み渡ってて最高だから」「高級感」
60代:「プチプチの食感と辛さが好き」「食欲のない時でも喰えるから」「明太子とご飯がマッチして美味しいから」
<女性>
20代:「赤い悪魔♡ ご飯が進みすぎるから」「つぶつぶした食感とクセになるしょっぱさが白米と合う!」「カロリーも高くなさそうだし、味の濃さが個人的に好き」
30代:「辛いものが好き。ご飯がすすむ」「ご飯のお供はこれに限る!」「ツブツブの食感と塩気が大好き」
60代:「明太子の辛さが食欲を増進させる」「ピリッと辛くてパンチがあるから」「辛さとプチプチ食感」

10代男性は、6位「焼肉」、8位「からあげ」など、ボリューム満点の「肉」を使った具が人気
10代女性は、6位「焼きたらこ/たらこ」、10位「とり五目」がランクイン
女子はカロリーも重視
「塩むすび」
某コンビニでは売り切れも続出
人気の理由とは
<10代>
男性:「シンプルなのが一番おかずに合うから!」「シンプル・イズ・ベスト!」「自由度が高い」「シンプルな塩の味だけで、おにぎり本来の味を楽しめるから」「おにぎりに具は必要ないから」
女性:「塩だけ方が米の美味しさが引き立つ」「白米の甘さが好き」「好きなおかずに1番合うから」「カロリーが少ない」「運動したあとに塩分補給のような感じで食べれるから」
お米本来のおいしさを味わえる「塩むすび」
そのまま派、スープに入れる派など、おかずを選ばず、自由な組み合わせができる点が人気のようです
今回のランキングはいかがでしたか?
『みんなのランキング』では、LINEを使っているみんなの気になる話題を定期的にランキング形式でお届けします
次回もお楽しみに~
------------------------------------------------------------------
回答期間:4月17日~4月20日 午前7時
回答人数:367,831人
------------------------------------------------------------------
【調査データの引用・転載について】




『いちばん好きなおにぎりの具は
』です。

LINE利用者367,831人に聞きました!さっそく結果を見ていきましょう

メニュー




(1)男女別 総合ランキング
(2)男女別 10代ランキング
(1)男女別 総合ランキング

1位~3位は、男女ともに同じ結果に




<男性>



<女性>




<男性>



<女性>
10代:「マヨネーズとツナの相性が良すぎるから!」「口の中でとろける」「1つで満足感あるし、ポロポロこぼれるということがないから」




<男性>



<女性>



(2)男女別 10代ランキング






「塩むすび」

某コンビニでは売り切れも続出


<10代>


お米本来のおいしさを味わえる「塩むすび」



今回のランキングはいかがでしたか?
まとめて見たい方は以下の画像を保存してみてください


『みんなのランキング』では、LINEを使っているみんなの気になる話題を定期的にランキング形式でお届けします


------------------------------------------------------------------
回答期間:4月17日~4月20日 午前7時
回答人数:367,831人
------------------------------------------------------------------
【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。
報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。
【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。
▼LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら▼
▼LINEリサーチでの調査や調査に関するご相談はこちら▼