
◆Topics◆
1.遊びにいくならどっち?「海派」が人気で全体の4割!2.「海派」と「山派」それぞれの楽しみ方をランキングで紹介!
1.遊びにいくならどっち?「海派」が人気で全体の4割!
「遊びに行くなら、あなたは海派?山派?」と質問したところ、全体では「海派」が41%、「山派」が24%で「海派」の方が多く、「どちらともいえない」が「山派」と同率の24%ということがわかりました。
年代別に見ても、全年代において「海派」が多い結果。特に若い年代ほど割合が高く、10代・20代では約5割が「海派」。逆に年代が上がると「山派」が増加傾向にあり、50代では約3割が「山派」という結果に。また、「どちらともいえない」の割合も年代が上がるにつれ増加しています。長年者は両方の魅力を知っているからこそ選べないのかもしれませんね。
2.「海派」と「山派」それぞれの楽しみ方をランキングで紹介!
「海派」と「山派」、それぞれどのような楽しみ方をしているのでしょうか。海や山ですることのTOP2はバーベキューと海水浴/森林浴でした。海や山に行ったら、海辺やキャンプ場など自然の中でバーベキューを楽しむことは、定番になっているようです。自然そのものを楽しめる「海水浴をする」「森林浴をする」も納得の結果です。また、海派・山派に関わらず「写真をとる」が5位以内にランクインしています。自然の中で過ごす時間を“思い出に残す”という楽しみ方が定着しているようです。
海派では、「海の幸を食べる」が4位にランクインしています。一方で「山の幸を食べる」は8位にとどまっており、グルメを楽しむことに関しては“海派”に軍配が上がりました。また、海派は「花火をする/見る」も6位、7位にランクイン。海辺で花火を楽しむのはもはや定番といえそうです。例年は、花火大会が海辺で開催されることも多く、昼は海水浴、夜は花火、といったアクティブな楽しみ方もできそうですね。
一方、山派では「キャンプをする」が3位にランクイン。「山派」の定番の楽しみ方といえそうです。山といえば“登山”も代表的な楽しみ方ですが、「登山をする」は7位にとなっています。そのほか「トレッキングをする」、「星を見る」、「川遊びをする」などがランクイン。自然の中でキャンプをしながら、日中は森林浴やバーベキューをして、夜は星を見て楽しむ。こんな風にのんびりと過ごせるのは、山派ならではの楽しみ方といえそうです。
ここにはありませんが、性年代別では、10代20代の女性で「海派」が多く、楽しみ方の1位は「写真をとる」でした。SNSへ投稿することも含め、写真をとるのが楽しみ方として定着しているようです。また、若い年代ほど花火が好きなようで、自分たちで花火をするという回答が、10代20代に多く見られました。夏の青春の思い出は“海で花火”という人が多いのかも。「山派」で人気の「キャンプをする」は、特に20代~50代男性で人気な様子。家族や友人、仲間と行くだけでなく、はやりの“ソロキャンプ”をしている人も少なくないのかもしれません。
今回の結果はいかがでしたか?「海」や「山」ならではの楽しみ方や魅力を生かして、みなさん楽しんでいるようですね。海も山も、自然の中で大切な人と過ごす時間は思い出に残りやすいもの。家族や友人、仲間とすてきな思い出を作れるといいですね。