新型コロナウイルスの影響により、各種イベントが中止や延期になり、学校生活にもさまざまな変化が訪れています。そのような状況の中、高校生活の一大イベントともいえる“文化祭”はどのように開催されるのでしょうか?開催状況や、楽しみにしている出し物・イベントなどについて、高校生の声をお届けします。

◆Topics◆
1.文化祭は開催?それとも中止?オンライン開催の学校も2.他校の文化祭に行かない高校生は全体で約3割
3.文化祭で行う出し物・イベントのTOP2は「作品/研究展示」と「ダンス」
4.人気の出し物・イベント1位は「ダンス」!全学年でも人気No.1
5.学校によって対応が異なる今年の文化祭。高校生のリアルな気持ちは?
1.文化祭は開催?それとも中止?オンライン開催の学校も
「今年、あなたの学校の文化祭/学園祭は開催しましたか(する予定はありますか)?」という質問をしたところ、「開催する/した」という回答は54%と全体の約半数。「通常開催」と回答した人は43%と4割を超えました。また、「オンラインのみ開催」は7%、「通常とオンラインの両方で開催」が4%と、オンライン開催を行うという回答が1割程度あることもわかりました。文化祭を完全に中止にするよりは、オンラインで開催を行う、という学校が少なからずあるようです。
一方で、40%の高校生が「開催しなかった/しない」と回答しています。多くの高校生が楽しみにしている一大イベントが開催中止になってしまったのは残念ですね。
また、共学・男子校・女子校のうち、文化祭を開催したのは、女子校がもっとも多く約7割。女子校はオンライン開催の割合も3割以上と共学や男子校よりも高いことがわかりました。
2.他校の文化祭に行かない高校生は全体で約3割
自分の高校ではなく、他の高校の文化祭に行く人はどうでしょうか?
今年、他校の文化祭に行く人は少なく全体で1割弱にとどまりました。なお、全体で約3割の人が「いつもは行くが、今年は行かなかった/行かない予定」と回答。特にJKは、約4割がいつもは行くけれど今年は行かないという選択をしている様子で、自粛ムードが漂う結果となりました。
3.文化祭で行う出し物・イベントのTOP2は「作品/研究展示」と「ダンス」
文化祭を開催する高校に通うJK・DKに「文化祭/学園祭で、どんな出し物やイベントをしますか?」という質問をしたところ、TOP3は「部活や授業の作品/研究展示」、「ダンス」、「吹奏楽のコンサート」という結果になりました。JK・DKともにTOP3は同じ順位と、文化祭の定番となっているようです。
上位にランクインしている出し物・イベントのそれぞれの割合は、全体的にDKよりもJKのほうが、割合が多い傾向にありました。特に「ダンス」と答えた割合はJKで多く4割を超えており、1位と僅差でした。また、JKの10位に「写真撮影ブース」がランクイン。SNSに投稿したりみんなで共有したりと、文化祭の思い出を写真に撮って楽しんでいる…そんな様子がうかがえます。
一方、DKに人気なのは「演劇」や「クイズ」、「巨大絵/巨大アート」など。JKもDKも、文化祭はさまざまな出し物・イベントを企画したり実際にやったりしているようですね。
4.人気の出し物・イベント1位は「ダンス」!全学年でも人気No.1
高校生が楽しみにしている、実際に楽しんだ文化祭の出し物・イベントについても質問してみました。総合1位は「ダンス」で、特にJKから人気がありました。次いで2位は「飲食店の模擬店(食事、スイーツ、ドリンク)」で、3位が「バンドライブ」という結果に。4位の「吹奏楽のコンサート」はJKに人気が高く、6位の「演劇」はDKに人気という特徴がありました。
学年別に見てみると、総合1位の「ダンス」はすべての学年でも1位にランクイン。総合3位の「バンドライブ」は高校1年生の割合が高く、特にDKに人気の様子でした。はじめての高校の文化祭、どんなステージが繰り広げられるかワクワクしますね。3年生では、「飲食店の模擬店(食事、スイーツ、ドリンク)」が2位にランクイン。3年間一緒に過ごしたクラスの絆が強くなって、一緒にお店を盛り上げている!そんなシーンも多いのかもしれません。
5.学校によって対応が異なる今年の文化祭。高校生のリアルな気持ちは?
今年は通常開催のほか、中止や規模縮小、オンラインを活用するなど学校によって対応もさまざま。通常とは異なる文化祭の対応について、高校生はどんな気持ちを抱いているのでしょうか。リアルな声をご紹介します。
◆中止・規模縮小について
「規模を縮小してでもやってほしかった」(DK・高校2年生)
「文化祭の雰囲気がよくて今の高校を選んだのに中止でがっかり」(JK・高校1年生)
「今年の学校祭が中止になったときはとてもショックだったが、夏季体育大会と学校祭を合体させて、秋季体育大会という行事が行われてうれしく思った」(JK・高校1年生)
「学校ではなく近くのホールで研究発表だけを行うことに。クラスでやる企画などがなくなってとても残念」(DK・高校3年生)
「一般の人が来られなくなり学生のみで行われて寂しかったけど、そのぶん生徒がそれぞれ盛り上げようとがんばったので楽しかった」(JK・高校3年生)
◆オンライン開催について
「例年は3年生がすごい劇をやるのだが、オンラインになり生で見られなくて残念」(DK・高校1年生)
「今年は体育祭も修学旅行もなかったので、オンラインでも開催してくれてうれしかった」(JK・高校2年生)
「オンライン開催は初の試みで手探りだが、それもまた楽しめていいなと思っている」(JK・高校1年生)
◆例年とは違う今年の文化祭をどう思う?
「通常3日間開催の文化祭が1日開催で校内のみとなったが、生徒会役員として多くの人から『1日でもめっちゃ楽しかった』などの声を聞けてうれしかった。充実した1日だったと思う」(JK・高校2年生)
「今年は体育祭も文化祭もいつもと違う競技や出し物があり、例年と違うからこその楽しみもあった。テレビの収録もあり、思い出に残るものになった」(JK・高校3年生)
「中止される高校もある中で、保護者の立ち入り禁止や制限はあったけど、生徒のことを考え開催を決めてくれた先生方と生徒会執行部には大変感謝している」(JK・高校3年生)
今年の文化祭は通常開催をする学校があるものの、規模縮小や中止となる学校も多いようです。それでも、オンライン開催や代替イベントなど、工夫をして開催をする学校もあったようで、今の状況の中で高校生や実行委員、先生方も精いっぱい工夫した様子が高校生の声からうかがえる結果でした。
【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:高校1年生~3年生 男女
実施時期:2020年10月2日~4日
有効回収数:1041サンプル
※表/グラフ中の数字は小数点以下第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならないことがあります。
【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。
報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。
【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。
▼LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら▼
▼LINEリサーチでの調査や調査に関するご相談はこちら▼