ふだん、高校生は朝ごはんにどのようなものを食べているのでしょうか。学校で早弁はする?もし授業中におなかが鳴ったらどうする?など、高校生の食事事情に迫ります。


main

◆Topics◆

1.朝食はごはん、パンなど炭水化物が半数以上
2.お昼ごはんはどうしてる?持参したお弁当を食べる派が大多数
3.早弁をしたことがある高校生は約3割。「まったくない」が過半数
4.授業中におなかが鳴る…そんなときどうしてる?

1.朝食はごはん、パンなど炭水化物が半数以上

graph_1

高校生に、ふだん朝ごはんによく食べているものを聞きました。全体1位は「ごはん(白米/玄米/おにぎり/お茶漬け含む)」で2位は「パン(サンドイッチ含む)」と、TOP2 は炭水化物系が過半数。パンに比べてごはんのほうがやや割合が高いですが、朝食にごはんを出す家庭が多い、もしくは腹持ちを考えてごはんを選んでいる、という可能性もありそうですね。

3位以降には「スープ」、「ヨーグルト」、「牛乳」など炭水化物以外のメニューもランクイン。栄養もとれ手軽に食べられるものが選ばれていました。
学年別にみると、特に高1JKで「パン」と「牛乳」の割合が高いという特徴がありました。「パン」と「牛乳」をセットにした朝食を食べている人が多いのかもしれません。

男女別にみるとTOP2は「ごはん」、「パン」となっていますが、3位以降は差がみられます。JKは3位に「ヨーグルト」、6位には「フルーツ」がランクイン。合わせて一緒に食べているJKもいそうですね。DKに比べると、JKは「ヨーグルト」や「スープ」、「フルーツ」、「サラダ」の割合が高い傾向にありました。
一方DKはJKに比べて「牛乳」の割合が高めで3位にランクイン。またDKは「朝ごはんは食べない」と答えた割合は多くはありませんが約1割でJKに比べて高い傾向にありました。


2.お昼ごはんはどうしてる?持参したお弁当を食べる派が大多数

graph_2

「ふだん学校があるときのお昼ごはんはどうしていますか?」という質問をすると、全体で約9割が「作ってもらった/作ってきたお弁当を食べる」と答えています。2位以降は「学校のなかにある購買/売店などで買う」、「コンビニ/スーパーで買ってきたものを食べる」、「学食で食べる」と続きます。コロナ禍の影響で学内の売店や学食が通常営業していないなども考えられ、お弁当の持参率がより高まっている可能性もあります。

男女別にみると、お弁当を食べる割合はDKよりもJKのほうが少しだけ高い傾向に。「コンビニ/スーパーで買ってきたものを食べる」、「学校のなかにある購買/売店などで買う」と答えた割合もJKのほうが高く、JKはDKに比べるとお昼を買って食べる割合も高くなっています。

学年別では大きな差はみられず、全ての学年で「お弁当派」がもっとも多いという結果に。ただし1年生では「コンビニ/スーパーで買ってきたものを食べる」人よりも、「学校のなかにある購買/売店などで買う」人が多い傾向にありました。高校の購買/売店を使ってみたい人が多いのかもしれません。


3.早弁をしたことがある高校生は約3割。「まったくない」が過半数

graph_3

昼休み前に、ついおなかがすいてお昼ごはんを先に食べてしまう早弁(はやべん)。イマドキの高校生は学校で早弁をする人がどのくらいいるのでしょうか?そこで「高校生になってから、学校で早弁することはありますか?」と聞きました。
結果は「まったくない」という人が約5割、「あまりない」という人も合わせると7割近くとなり、「早弁を(あまり)しない派」が大多数という結果に。一方で「早弁をすることがある派(「よくある」、「たまにある」の合計)」は、全体の約3割。男女別の差は特になく、学年別では3年生がやや早弁をすることがある人の割合が高い傾向にありました。


4.授業中におなかが鳴る…そんなときどうしてる?

graph_4

お昼ごはんの前に、ついおなかが鳴ってしまうことは誰しも経験があるのでは?そこで授業中にお腹がすいておなかが鳴ったり、鳴りそうになったりしたことがあるか聞きました。
全体で「よくある」と答えた人は約5割「たまにある」と答えた人は約3割で、8割強の人はおなかが鳴った/鳴りそうになった経験があるようですね。男女別にみると、DKに比べてJKの割合が高く、「よくある」と答えたJKは約6割。JKは「たまにある」を合わせると、約9割の人がおなかの音が鳴った、もしくは鳴りそうになった経験があることがわかります。

予期せずおなかが鳴ってしまったとき、または鳴りそうなときに、高校生はどうしているのでしょうか?
全体でもっとも多かった答えは「特に何もしない」で約3割でした。DKは半数近くがそう答えているのに対し、JKは2割弱と少数。DKと比べてJKは、おなかが鳴ってしまわないように、いろいろと工夫している人が多いようです。

おなかが鳴った、鳴りそうになったときにしていることの全体TOPは「おなかに力を入れる」でした。次いで「おなかを引っこめる」、「姿勢をよくする/背すじを伸ばす」と続きます。
男女別では、JKは「おなかに力を入れる」、DKは「おなかを引っこめる」がTOPとなっています。授業中なので、目立たずに体を使っておなかが鳴るのを止めようと工夫している様子が伝わってきますね。また「飲み物を飲む」がJK4位、DK5位にランクインしています。
学年別にみると、「姿勢をよくする」や「手でおなかを押す」は、1年生の割合が高いことがわかりました。


今回の調査ではイマドキ高校生の朝食や昼食事情から、授業中におなかが鳴ったとき・鳴りそうになったときの対処法までリアルな本音に迫りました。朝早くに朝ご飯を食べたり、体育の授業があったりと、お昼前でもおなかが鳴ってしまうことってありますよね。静かな授業中などおなかが鳴ってしまいそうなときは、ランキングを参考にいろいろな方法を試してみるのもよいかもしれませんね。


【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
実施時期:2021年3月2日~3日
有効回収数:1025サンプル
※表/グラフ中の数字は小数点以下第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なる場合があります

【調査データの引用・転載について】

調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】

『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

▼LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら▼
document_request

▼LINEリサーチでの調査や調査に関するご相談はこちら▼
inquiry_form