誰もが手軽に楽しめるバーベキュー。バーベキューが好きな人はどのくらいいる?どんなところが好き?など、10~50代の男女を対象にバーベキューについて調査をしました。

main

◆Topics◆

1.バーベキューが好きな人は全体で約8割!男性のほうがやや高い傾向に
2.バーベキューが好きな人・好きではない人にそれぞれ理由を聞いてみた!

1.バーベキューが好きな人は全体で約8割!男性のほうがやや高い傾向に

graph_1

まず自宅・自宅以外でのバーベキューを含め、バーベキューが好きかどうか聞いたところ、全体で「好き」と「どちらかといえば好き」がそれぞれ約4割。合わせて約8割が、バーベキュー(どちらかといえば)好きという気持ちがあることがわかりました。

男女別にみると、「好き」「どちらかといえば好き」は男女ともに8割前後の高い割合で、やや男性のほうが好きな人の割合が高くなっています。
女性では年代が上がるにつれて「好きではない」「どちらかといえば好きではない」人の割合が高い傾向にありますが、それでも「好き」「どちらかといえば好き」のほうが多いことがわかります。

年代別では、男女ともに10~20代で「好き」の割合が高い傾向にあります。特に男性10~20代、女性10代では5割超となっています。一方女性の40~50代では「好きではない」「どちらかといえば好きではない」の割合が3割弱とやや高くなりました。


2.バーベキューが好きな人・好きではない人にそれぞれ理由を聞いてみた!

graph_2

■「好き」「どちらかといえば好き」と回答した人の理由

自然を楽しめたり、開放的な気分になれたりすることで“非日常感”を味わえるところが魅力のようです。友達や仲間だけでなく、ふだんあまり話さない人や、近くの知らない人とも会話を楽しめるといった声もありました。
また、肉や海鮮・野菜などはもちろん、焼いたマシュマロやバナナなど、バーベキューならではのグルメを楽しめるところも好きな理由となっているようですね。


■「好きではない」「どちらかといえば好きではない」と回答した人の理由

そもそも大人数や長時間の食事が苦手といった声や、後片付けがめんどうといった声がありました。環境や衛生面などを理由とする人も。煙や食べ物の臭いが服や髪などにつくのは気になりますよね。
また、火を使うため小さい子どもへの影響を心配する声もありました。ゆっくり焼き肉を楽しみたいという人には、少しせわしない感じがあるのかもしれません。


バーベキューが好きな人は、自然の中で何気ない会話をして過ごす時間を楽しみ、またバーベキューがあまり得意ではない人はお店や、後片付けなどの手間がかからないグランピングなどでゆったりと楽しんだりする方法もありそうですね。
現在は、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、グループでバーベキューをすることは難しいですが、今後機会があれば今回の調査結果を参考にしていただきつつ、楽しい時間を過ごせるといいですね。


【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2021年7月6日~7日
有効回収数:5250サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数点以下第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【調査データの引用・転載について】

調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】

『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは500万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

▼LINEリサーチに関する資料のご請求はこちら▼
document_request

▼LINEリサーチでの調査や調査に関するご相談はこちら▼
inquiry_form