今回は10~60代の男女を対象に、レジ横などにある揚げ物、中華まん、揚げパンといった「コンビニのホットスナック」について、食べる頻度や好きなものを聞きました。

main

◆Topics◆

1.若い年代ほど食べる頻度が高く、最も高いのは10代男性
2.「中華まん」「からあげ」「フライドチキン」が人気。年代や性別で順位に違いも

1.若い年代ほど食べる頻度が高く、最も高いのは10代男性

graph_1

コンビニのレジ横などにある揚げ物、中華まん、揚げパンといった「コンビニのホットスナック」を、ふだんどのくらいの頻度で食べているか聞きました。
※おでんは除きます。

全体では、「週に1日以上」「月に2~3日」「月に1日」を合わせた【月に1日以上】の割合は4割超となりました。
月に1日未満である「それより少ない」は3割台後半で、「まったく食べない」は2割弱となっています。

年代別にみると、月に1日未満である「それより少ない」が、40代以上では4割強と高くなっています。さらに60代では、「まったく食べない」が2割台後半と、ほかの年代に比べて高くなっています。

一方で、若い年代ほど【月に1日以上】の割合が高くなっていました。10代では5割台後半と過半数を占め、特に10代男性では6割超と最も高くなっています。学校や部活帰りなどにコンビニに立ち寄り、食べている人も多いのかもしれません。

男女別にみると、男性では「週に1日以上」の割合が女性よりも8ポイント高く、特に10~30代の男性で2割台と高くなっていました。

「コンビニのホットスナック」は若い年代のほうが食べる頻度が高く、男性は女性よりも定期的に食べていることがわかりました。

2.「中華まん」「からあげ」「フライドチキン」が人気。年代や性別で順位に違いも

graph_2

「コンビニのホットスナック」を食べる人に、商品の中から好きなものを聞きました。
全体のTOP3は、いずれも5割前後の高い割合で「中華まん」「からあげ」「フライドチキン」という結果に。

年代別でも「中華まん」「からあげ」「フライドチキン」はすべての年代でTOP3に入っています。
特に10~30代では「フライドチキン」「からあげ」の人気が高く、5割~6割超でTOP2です。「コンビニのホットスナック」を食べる頻度が高い10~30代の男性では、「フライドチキン」が約6割~7割超と圧倒的に高くなっていました。

10~20代では「ハッシュドポテト」が2割超でランクインしており、特に10代女性で2割台後半と高くなっていました。
ランキング外ですが、「焼き鳥」は10代で2割弱と高めでした。「コンビニのホットスナック」を食べる頻度が最も高い年代なので、多くの種類を食べているからかもしれません。

30~50代では「フランクフルト」がランクインし、40代男性では2割台後半と高くなっていました。

50~60代では「中華まん」が1位に入っていますが、特に女性の30~60代で5割台後半の高い割合でした。

60代では「コロッケ」が5位にランクイン。昔からある身近なお惣菜として親しまれているようです。

グラフにはありませんが、男性の1位は「フライドチキン」、女性の1位は「中華まん」と、男女で好みに違いがみられました。男性のほうが高い割合なのは「フライドチキン」「フランクフルト」、女性は「中華まん」「アメリカンドッグ」が男性と比べて高くなっていました。
女性は、具材のバリエーションが豊富な「中華まん」や、ほんのり甘い生地が楽しめる「アメリカンドッグ」が人気のようです。


今回の調査では、年代や性別によって「コンビニのホットスナック」を食べる頻度や好みに違いがみられました。これから冬本番、手軽に楽しめる「コンビニのホットスナック」をみなさんも味わってみてはいかがでしょうか。

LINEリサーチでは、トレンドや業界別の動向に加えて、若年層を対象にした調査を多く実施しております。ご自身の担当サービスや商品の調査だったらどうでしょうか?エリアや年代に絞った調査などカスタマイズが可能です。消費者にこんなこと聞きたい、こんな質問できないの?まずは気軽にご相談ください。
5.green2


【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2024年10月3日~2024年10月7日
有効回収数:5260サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります


【調査データの引用・転載について】

調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】

『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは600万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

2.white1

4.green1