今回は10~60代の男女を対象に、スマホゲーム(※)をしている頻度や、ハマっているスマホゲームについて聞いてみました。
◆Topics◆
1.スマホゲームをしている頻度、「ほぼ毎日」は10代で約6割と最も高い2.男性は「Pokémon GO」、女性は「LINE:ディズニー ツムツム」が1位
1.スマホゲームをしている頻度、「ほぼ毎日」は10代で約6割と最も高い
ふだん、どのくらいの頻度でスマホゲーム(※)をしているかを聞いたところ、全体では「ほぼ毎日」が5割弱で最も高くなりました。一方「まったくしない」と答えた人は3割台半ばとなっています。
※専用アプリをApp StoreやGoogle Play ストアなどからスマホにダウンロードして遊ぶゲーム
年代別にみると、「ほぼ毎日」は10代で約6割、20代で5割台半ばと高くなっていました。
一方、「まったくしない」という人は年代が上がるほど高くなり、60代では5割弱でした。
グラフにはありませんが、男女別にみると、「ほぼ毎日」は10代男性で7割、20代男性では6割強と高くなっていました。女性では「ほぼ毎日」の割合に、年代による大きな差はみられませんでした。
2.男性は「Pokémon GO」、女性は「LINE:ディズニー ツムツム」が1位
ふだんスマホゲームをしている人に、スマホゲーム39タイトル※の中から、「ハマっているゲーム」について最大5つまで聞きました。
※App StoreやGoogle Play ストアのランキング(2024年10月時点)を参考にピックアップ
全体では、「この中にはない/特にない」という人が4割強でした。たくさんのタイトルがあるスマホゲームでは、この調査では聞いていない他のゲームにハマっていたり、ハマるとまではいかない人もいるのかもしれません。
男性では「Pokémon GO(ポケモンゴー)」「LINE:ディズニー ツムツム」「モンスターストライク(モンスト)」がTOP3となり、人気が拮抗しています。
3位「モンスターストライク」と4位「プロ野球スピリッツA」は、特に10~20代男性で人気でした。5位以降は「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」や「ドラゴンクエストウォーク」「原神」 といった、モバイルRPG系も多くランクインしています。
一方、女性では「LINE:ディズニー ツムツム」「LINE ポコポコ」がTOP2に。このほか、「スイカゲーム」「ロイヤルマッチ(Royal Match)」「トゥーンブラスト(Toon Blast)」といった、パズルゲームが多くランクインしており、女性に人気のようです。
スマホゲームをする頻度で「ほぼ毎日」の割合が高かった10代では、「原神」「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」「モンスターストライク」「プロ野球スピリッツA」が上位ですが、男女で傾向が異なりました。10代女性では「原神」と「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」、10代男性では、「モンスターストライク」「プロ野球スピリッツA」の支持が高くなっていました。
20代・30代では、睡眠を計測・記録するゲームアプリ「Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)」が5位以内にランクイン。また、30代以上では「Pokémon GO」も人気でした。実際に歩くことで遊べるゲームが、健康意識が高まる年代で特に支持を集めているのかもしれません。
スマホゲームをする頻度は、若い年代で高いことがわかりました。ハマっているゲームについては、年齢や性別によって異なる傾向がみられるものの、今回ピックアップしたタイトルの中では、男性では「Pokémon GO」、女性では「LINE:ディズニー ツムツム」が人気でした。
次回は12月19日更新予定です。お楽しみに!
LINEリサーチでは、トレンドや業界別の動向に加えて、若年層を対象にした調査を多く実施しております。ご自身の担当サービスや商品の調査だったらどうでしょうか?エリアや年代に絞った調査などカスタマイズが可能です。消費者にこんなこと聞きたい、こんな質問できないの?まずは気軽にご相談ください。
【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2024年11月8日~2024年11月11日
有効回収数:5267サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。
報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。
【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは650万人以上の豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。