今回は10~60代の男女を対象に、カップ焼きそばを食べる頻度や、好きなカップ焼きそばのブランドについて聞きました。
◆Topics◆
1.カップ焼きそばを食べる頻度、「月に1日以上」が4割台半ば
2.好きなブランドTOP2は「日清食品 日清焼そばU.F.O.」と「ペヤング ソースやきそば」
カップラーメン・うどん・そば、袋めんを除き、ふだんどのくらいの頻度で「カップ焼きそば」を食べているか聞きました。
全体で最も高いのは、約4割で月に1日未満の「それより少ない」でした。
また、「週に1日以上」「月に2~3日」「月に1日」を合わせた【月に1日以上】の割合は全体で4割台半ばでした。【月に1日以上】の割合は10代で5割強と他の年代より高い割合でした。
グラフにはありませんが、【月に1日以上】は男性が5割強、女性が4割弱で男性のほうが高い割合でした。20代男性では約6割と高い割合でした。
一方で「まったく食べない」は全体で1割強となり、10代では他の年代より高く2割弱でした。
カップ焼きそばを食べる人に、好きなカップ焼きそばのブランドを聞きました。味違いのものは、一つのブランドとして回答してもらいました。
全体のTOP2は4割前後で「日清食品 日清焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」となりました。3位には「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」が約3割でランクインしました。
年代別では、全体1位の「日清食品 日清焼そばU.F.O.」は20代を除くすべての年代で1位になりました。
特に50代では4割台後半と、ほかの年代に比べて高めの割合になっています。
全体2位の「ペヤング ソースやきそば」は20代で1位、男性でも1位になりました。
また、全体3位の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」は30~50代で3割台とやや高めの割合でした。
そのほかに地域別の結果をご紹介すると、北海道では「マルちゃん やきそば弁当」が7割強の圧倒的な高さで1位となりました。北海道限定で販売されており、寒さが厳しい冬の北海道向けにスープを付けた点が特徴です。
東北では、地域限定で販売されている「マルちゃん 焼そばバゴォーン」が3割台後半で2位と人気でした。こちらもわかめスープが付いています。
関東では「ペヤング ソースやきそば」が5割台後半で、ほかの地域と比べて高い割合となっています。関東で好まれるさっぱりとしたソースの風味が特徴で、1975年の発売開始から、長年にわたって人気の商品です。
九州・沖縄ではからしマヨネーズが付いた「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」がほかの地域と比べて高く4割強でした。
好きなカップ焼きそばランキング、全体では「日清食品 日清焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」の人気が高いものの、限定発売や味の好みから、地域差があることもわかりました。今後も新商品の登場などで、どのようにランキングが変わっていくのか注目ですね。
次回は3月31日更新予定です。お楽しみに!
【調査データの引用・転載について】
◆Topics◆
1.カップ焼きそばを食べる頻度、「月に1日以上」が4割台半ば2.好きなブランドTOP2は「日清食品 日清焼そばU.F.O.」と「ペヤング ソースやきそば」
1.カップ焼きそばを食べる頻度、「月に1日以上」が4割台半ば
カップラーメン・うどん・そば、袋めんを除き、ふだんどのくらいの頻度で「カップ焼きそば」を食べているか聞きました。
全体で最も高いのは、約4割で月に1日未満の「それより少ない」でした。
また、「週に1日以上」「月に2~3日」「月に1日」を合わせた【月に1日以上】の割合は全体で4割台半ばでした。【月に1日以上】の割合は10代で5割強と他の年代より高い割合でした。
グラフにはありませんが、【月に1日以上】は男性が5割強、女性が4割弱で男性のほうが高い割合でした。20代男性では約6割と高い割合でした。
一方で「まったく食べない」は全体で1割強となり、10代では他の年代より高く2割弱でした。
2.好きなブランドTOP2は「日清食品 日清焼そばU.F.O.」と「ペヤング ソースやきそば」
カップ焼きそばを食べる人に、好きなカップ焼きそばのブランドを聞きました。味違いのものは、一つのブランドとして回答してもらいました。
全体のTOP2は4割前後で「日清食品 日清焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」となりました。3位には「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」が約3割でランクインしました。
年代別では、全体1位の「日清食品 日清焼そばU.F.O.」は20代を除くすべての年代で1位になりました。
特に50代では4割台後半と、ほかの年代に比べて高めの割合になっています。
全体2位の「ペヤング ソースやきそば」は20代で1位、男性でも1位になりました。
また、全体3位の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」は30~50代で3割台とやや高めの割合でした。
そのほかに地域別の結果をご紹介すると、北海道では「マルちゃん やきそば弁当」が7割強の圧倒的な高さで1位となりました。北海道限定で販売されており、寒さが厳しい冬の北海道向けにスープを付けた点が特徴です。
東北では、地域限定で販売されている「マルちゃん 焼そばバゴォーン」が3割台後半で2位と人気でした。こちらもわかめスープが付いています。
関東では「ペヤング ソースやきそば」が5割台後半で、ほかの地域と比べて高い割合となっています。関東で好まれるさっぱりとしたソースの風味が特徴で、1975年の発売開始から、長年にわたって人気の商品です。
九州・沖縄ではからしマヨネーズが付いた「明星 一平ちゃん夜店の焼そば」がほかの地域と比べて高く4割強でした。
好きなカップ焼きそばランキング、全体では「日清食品 日清焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」の人気が高いものの、限定発売や味の好みから、地域差があることもわかりました。今後も新商品の登場などで、どのようにランキングが変わっていくのか注目ですね。
次回は3月31日更新予定です。お楽しみに!
LINEリサーチでは、トレンドや業界別の動向に加えて、若年層を対象にした調査を多く実施しております。ご自身の担当サービスや商品の調査だったらどうでしょうか?エリアや年代に絞った調査などカスタマイズが可能です。消費者にこんなこと聞きたい、こんな質問できないの?まずは気軽にご相談ください。
【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2025年2月5日~2025年2月7日
有効回収数:5255サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。
報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。
【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは700万人以上の豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。