今年(2025年)流行りそうだと思う言葉や、今年は使わなさそうだと思う昨年の流行語について、高校生の流行語事情を調査しました。今回は女子高校生の結果をご紹介します。
◆Topics◆
1.女子高校生が選ぶ流行語は「エッホエッホ」がTOP!2位以降は僅差で「〇〇界隈」「ビジュイイじゃん」
2.今年もう使わなさそうな昨年の流行語1位は「おったまgetdown」
女子高校生に今年いちばん流行りそうな言葉について、自由記述形式で回答してもらいました(2025年4月時点)。
1位となったのは「エッホエッホ」で1割強でした。オランダの写真家が撮影したフクロウの赤ちゃんが、「エッホエッホ」と走る姿をおさめた写真がSNSで拡散され、インフルエンサーにより広まったことがきっかけとなっているようです。
2位以降は「〇〇界隈」「ビジュイイじゃん」「メロい」が続きます。「〇〇界隈」は、特定の趣味や関心を持つ人々の集まりを示す言葉として定着してきており、オタク文化や推し活とともに認知も広がっているようです。
「ビジュイイじゃん(今日ビジュイイじゃんも含む)」は、ボーイズグループ「M!LK」の楽曲『イイじゃん』の歌詞が元になった言葉で、SNSの投稿内容をほめるときに使われることも多く、女子高校生の間でコミュニケーションに使われているようです。
「メロい」は、もともとアイドルやキャラクターなどに心を奪われた状態を指す言葉でしたが、現在ではSNSを中心に幅広く使われており、かわいいものや感動するものに対して使うケースも多いようです。
昨年(2024年)の調査で、女子高校生の間で流行りそうといわれていた「それガーチャー!ほんまゴメンやで」「それな」「猫ミーム」などは、今年はすべてランキング外となっており、トレンドの移り変わりがみられました。
女子高校生に、昨年(2024年)「流行しそう/流行した」と話題になった言葉を中心に、今年(2025年)はもう使わなさそうだと思う言葉を聞きました。
1位となったのは「おったまgetdown」で、インフルエンサーが「おったまげた」という意味で使用したことがきっかけに流行りました。2位は同名のアニメ作品がきっかけとなった「しかのこのこのここしたんたん」。3位は2024年放送のテレビドラマ「不適切にもほどがある!」を省略した言葉「ふてほど」でした。
4位以降は、「無課金おじさん」「それガーチャー!ほんまゴメンやで」「まじまじまじんがー」「猫ミーム」が続いています。
「それガーチャー!ほんまゴメンやで」は、昨年の調査で女子高校生が選ぶ“流行りそうな言葉”の1位となっていましたが、今年は“もう使わなさそうな言葉”で5位に入り、6割台半ばの高い割合でした。
また、昨年2位だった「それな」は5%台で、使われなさそうな言葉の上位ではないようです。
女子高校生の間で流行となる言葉は1年でランキングが大きく入れ替わっており、流行りの移り変わりも早いようです。来年はどのような言葉が上位に入ってくるのか注目ですね。
次回は6月5日更新予定です。お楽しみに!
◆Topics◆
1.女子高校生が選ぶ流行語は「エッホエッホ」がTOP!2位以降は僅差で「〇〇界隈」「ビジュイイじゃん」2.今年もう使わなさそうな昨年の流行語1位は「おったまgetdown」
1.女子高校生が選ぶ流行語は「エッホエッホ」がTOP!2位以降は僅差で「〇〇界隈」「ビジュイイじゃん」
女子高校生に今年いちばん流行りそうな言葉について、自由記述形式で回答してもらいました(2025年4月時点)。
1位となったのは「エッホエッホ」で1割強でした。オランダの写真家が撮影したフクロウの赤ちゃんが、「エッホエッホ」と走る姿をおさめた写真がSNSで拡散され、インフルエンサーにより広まったことがきっかけとなっているようです。
2位以降は「〇〇界隈」「ビジュイイじゃん」「メロい」が続きます。「〇〇界隈」は、特定の趣味や関心を持つ人々の集まりを示す言葉として定着してきており、オタク文化や推し活とともに認知も広がっているようです。
「ビジュイイじゃん(今日ビジュイイじゃんも含む)」は、ボーイズグループ「M!LK」の楽曲『イイじゃん』の歌詞が元になった言葉で、SNSの投稿内容をほめるときに使われることも多く、女子高校生の間でコミュニケーションに使われているようです。
「メロい」は、もともとアイドルやキャラクターなどに心を奪われた状態を指す言葉でしたが、現在ではSNSを中心に幅広く使われており、かわいいものや感動するものに対して使うケースも多いようです。
昨年(2024年)の調査で、女子高校生の間で流行りそうといわれていた「それガーチャー!ほんまゴメンやで」「それな」「猫ミーム」などは、今年はすべてランキング外となっており、トレンドの移り変わりがみられました。
2.今年もう使わなさそうな昨年の流行語1位は「おったまgetdown」
女子高校生に、昨年(2024年)「流行しそう/流行した」と話題になった言葉を中心に、今年(2025年)はもう使わなさそうだと思う言葉を聞きました。
1位となったのは「おったまgetdown」で、インフルエンサーが「おったまげた」という意味で使用したことがきっかけに流行りました。2位は同名のアニメ作品がきっかけとなった「しかのこのこのここしたんたん」。3位は2024年放送のテレビドラマ「不適切にもほどがある!」を省略した言葉「ふてほど」でした。
4位以降は、「無課金おじさん」「それガーチャー!ほんまゴメンやで」「まじまじまじんがー」「猫ミーム」が続いています。
「それガーチャー!ほんまゴメンやで」は、昨年の調査で女子高校生が選ぶ“流行りそうな言葉”の1位となっていましたが、今年は“もう使わなさそうな言葉”で5位に入り、6割台半ばの高い割合でした。
また、昨年2位だった「それな」は5%台で、使われなさそうな言葉の上位ではないようです。
女子高校生の間で流行となる言葉は1年でランキングが大きく入れ替わっており、流行りの移り変わりも早いようです。来年はどのような言葉が上位に入ってくるのか注目ですね。
次回は6月5日更新予定です。お楽しみに!
LINEリサーチでは、トレンドや業界別の動向に加えて、若年層を対象にした調査を多く実施しております。ご自身の担当サービスや商品の調査だったらどうでしょうか?エリアや年代に絞った調査などカスタマイズが可能です。消費者にこんなこと聞きたい、こんな質問できないの?まずは気軽にご相談ください。
【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
実施時期:2025年4月10日~2025年4月14日
有効回収数:949サンプル
集計対象:有効回収数の中から抽出した、女子高生483サンプル
【調査データの引用・転載について】
※年齢構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。
報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。
【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは700万人以上の豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。