今の気になる!ランキングを含む記事

2020年9月からはじまった「マイナポイント」。マイナンバーカードを使って予約・申し込みを行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をすると、1人あたり上限5,000円分のポイントがもらえます。お得なマイナポイント、みんな知ってる?

毎年9月の第3月曜日は敬老の日。お年寄りへの敬愛と長寿を祝う日といわれています。平均寿命が延び人生100年時代といわれる現代では、60歳を迎えてもまだまだ現役で働く人も多く、何歳くらいの人をお祝いすればいいの?と思う人もいるかもしれません。そこで今回は「敬老の日

オーディションで1万人から選ばれた9人組のガールズグループ「NiziU(ニジュー)」。プレデビューながら、配信ミニアルバム「Make you happy」が週間デジタルランキング3部門同時1位を獲得と大ブレーク中!オーディションの様子はテレビでも放送され、目にしたことがある人も

8月31日は「野菜の日」。「8(や)」「3(さ)」「1(い)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が、昭和58年(1983年)に定めました。野菜は種類が豊富にありますが、中には苦手な野菜がある人もいるのでは。そこで今回は、苦手な野菜、

頑張って仕事をした結果としてもらえるお給料。特に、はじめてのお給料をもらったときのうれしい気持ちは、ずっと忘れられないものです。そこで気になるのは、その使い道。はじめてのお給料はみんなどんなことに使ったのか、調査しました。

小学校・中学校の思い出として欠かせないものの一つ「給食」。和・洋・中と多彩なメニューの給食を楽しみに学校に通っていたという人もいるのではないでしょうか?そこで、今回は学校給食の人気メニューについてリサーチしました。

当たれば人生大逆転!?年末に、宝くじ売り場がにぎわうのを目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。宝くじを買うと、当選発表まで使い道について夢がふくらみますよね。今回は「もしも宝くじで1億円当たったら」みんなはどうするのか、聞いてみました!

8月9日は、パクチーの日。「8(パ) 9(ク)チー」の語呂合わせから定められました。パクチーという呼び名はタイ語が由来。英語ではコリアンダー、中国語ではシャンツァイと呼ばれ、野菜・香辛料として多くの国で親しまれています。クセの強い独特の香り・味から、好き嫌い

新型コロナウイルスの影響で外出もままならない日が続きますが、状況が落ち着いたら「旅に行きたいな」と思っている人も多いのでは? 今回は10〜50代の男女約5,000人にアンケートを実施し、国内で人気の旅行先ランキングを調べてみました!

新型コロナウイルスの感染拡大により、今年は夏休みの過ごし方にも影響が出そうです。毎年実家に帰省しているという人も、今年はどうしよう・・・と迷っているのでは?そこで、夏休みの帰省についてリサーチしてみました。

第17回手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞し、累計発行部数が6400万部(電子版を含む。2020年4月時点)を突破した、原泰久による人気のコミック「キングダム」。TVアニメも放送されており、昨年4月には実写映画化もされ、大きな話題を呼びました。今年の5月には映画続編の製作

いろいろな料理にアレンジできるのが魅力の卵。卵料理といえば、目玉焼きを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。シンプルだからこそ、かける調味料次第でさまざまな味わいが楽しめる料理でもあります。そこで今回は、みんなが目玉焼きに何をかけるのかを調査しました

7月25日は「かき氷」の日。1933年7月25日に日本最高気温を記録したことにちなみ、制定されました。暑い夏の風物詩の一つと言えばかき氷ですが、みなさんは何味が好きですか?今回は、どんなかき氷が人気なのか調査してみました。

土用 (どよう) の丑 (うし) の日といえば「うなぎ」。毎年食べるのを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。地域によっては、「うなぎ」だけでなく「うどん」や「梅干し」 など「う」の付く食べ物を食べる習慣があります。そこで今回は、土用の丑の日にみんな何を食

7月の第3月曜日は「海の日」(2020年に限り7月23日)、8月の第2月曜日は「山の日」、祝日となるくらい私たちに身近な存在の海と山。あなたはどちらに行きたいですか?「海派」VS「山派」はどちらが人気なのでしょうか?!みんなの好みを聞いてみました。

7月20日はハンバーガーの日。1971年のこの日、東京の銀座にある三越デパート1階にマクドナルドの日本1号店がオープンし、マクドナルドが制定した記念日です。今や、どこでも見かけるほど定着したハンバーガーショップですが、人それぞれお気に入りのメニューがあるはず。そこ

映画や小説、マンガなどで繰り返しテーマに取り上げられる「タイムトラベル」。のぞいてみたい・行ってみたい時代がある!というロマンは、今も昔も変わりません。「もしタイムトラベルできるなら・・・」、そんなことを誰でも一度は夢見たことがあるのでは?そこで今回は、

以前はスポーツをするときに履くイメージが強かったスニーカー。スポーツミックスコーデの流行で一気にファッションアイテムに仲間入りし、オシャレな足元に欠かせない存在となりました。みんなのこだわりスニーカーを知りたい!ということで、今回はスニーカーについて聞い

ステイホームや外出自粛などで「断捨離」も話題になりましたが、実際に使わなくなったもの、中古品などを売ったり買ったりする人はどのくらいいるのでしょうか? また、リサイクルショップ、フリマアプリなどどのように売り買いしているのか、調べてみました。

7月9日はジェットコースターの日。1955年のこの日に「後楽園ゆうえんち」(現 東京ドームシティアトラクションズ)が開園し、日本に初めて本格的なジェットコースターが設置されたことに由来するといわれています。今も人気のアトラクションには、もう65年の歴史があるのです